【転職強者へ】転職する前に資格を取るべき理由3選

どうも、元公務員の猫です!

今回は転職する前に資格を取るべき理由についてお伝えしていきます。

猫が転職活動しているとき、「技術系の資格を取っておくべきだった…」という後悔先に立たずな思いをしました。

なぜこのような思いをしたかというと、以下の事が実際にあったためです。

① 転職エージェント経由にて転職活動をしていると、資格の有無により紹介される求人が変わる

② 書類選考通過率や内定後のオファー金額に差が出る

③ 転職後は何もかもが新しい環境であるため、勉強につかえる体力や気力が無い

この結論を見て、「転職活動やこんごにもがっつり関わってくるぐらい重要やん!」と考えたあなたは素晴らしいです。

猫の体験談を交えながら上記について解説していきますので、最後までぜひご覧ください~

理由① 転職エージェントから紹介される求人に影響する

理由② 書類選考通過率の上昇、オファー金額が好条件で提示されやすくなる

理由③ 転職後は勉強する気力が続かない

まとめ

理由① 転職エージェントから紹介される求人に影響する

資格の有無により転職エージェントから紹介される求人が変わります。この情報は私が利用していた「リクルートエージェント」の担当者が言っていました。

「資格があれば、もっと良い待遇の求人を紹介出来るんですが…」と言われてしまいました(笑)

みなさんもいまの職場に何かしらの不満があって転職活動をしていると思います。転職活動を進める中で資格の有無によりいい求人が紹介されないのは本当にデメリットしかないです。

幸い、現在は売り手市場のため無資格者でもいい企業へ転職出来る可能性はありますが、人気企業や大手企業だとやはり資格所持は必須となります。

今後の自分の人生のためにいい企業へ転職する可能性を高めたいのであれば、資格取得すべきだと猫は思います。

あとね、会社の名刺などにも所持資格を記載する企業が多いです。中年以降なのに名刺に何も資格を持っていないと取引先に舐められることがあります。

まぁそんなことをしてくる取引先担当者の脳みそはアリ以下かもしれませんが、ビジネスにおいても不利に働くことがあるという事実は存在するので、資格取得はすべきです。

もちろん、自分自身のキャリアパスや業務内容に合致している資格でないと意味ないのでそこは誤解しないでくださいね。

理由② 書類選考通過率の上昇、オファー金額が好条件で提示されやすくなる

転職が当たり前になってきた現代ですが、技術系の転職においてはやはり資格の有無で書類選考通過率やオファー金額に差が出てきます。

もちろん今までの経験や成果はとても大事です。しかしそれをアピールするためには書類選考を通過出来ないといけません。

書類選考が通過出来なければ当然実績アピールが出来ないのはもちろん、より手持ちの企業が増えていくのでやはり資格取得は転職活動において必須となります。

働きながらの転職活動というのは気力と時間を使うため、とてもしんどいです。

猫の体験談として、黒歴史企業に入社してから退職までの約3か月間は本当にしんどかったです。

楽観的な性格で体力も平均以上にはあるのですが、それでも日々の生活を回すことに加えて転職活動をするのは気力がゴリゴリ削られていきました。

その気力を回復させる余暇時間も転職活動にあてていたため、気力が回復しないまま3か月を過ごしました。

「人間は1か月もあれば精神が壊れる時もある」という言葉をどこかで聞いたことありますが、これは本当にあり得るなと心底思いましたね。

理由③ 転職後は勉強する気力が続かない

これ、理由としては一番大きいと思います。

転職するといままで慣れ親しんだ職場と仕事の進め方から離れてしまうため、どれだけいい会社に転職出来たとしても気疲れなどで勉強する気力が無くなってしまいます。

転職すると多かれ少なかれ、覚えることが多いです。

役職者の名前と顔を一致させる、その会社独自のシステム操作方法を覚える、仕事の進め方を覚えるなどなど…

また、会社の人達も

「見せてもらおうか、新入社員の実力とやらを!」

という感じでなんだかんだ注目しています。

そんな気を張った状況のなか8時間働けば、そりゃ勉強する気力は残りませんよね。

なので、可能であれば転職する前に自分のキャリアに沿った資格をある程度取得したほうがいいと猫は思います。

まとめ

猫の体験談を交えながら資格取得の重要さをお伝えしましたがいかがでしょうか。

現在は売り手市場である転職ですが、質の良い求人票は資格保有者にしか紹介されず、人気がある大手企業や就労環境が良い企業というのは応募者も殺到するため無資格者はスタートから出遅れることは事実としてあります。

人生において仕事をする時間は1/3以上を占めています。そんな莫大な時間を投下する仕事ですので資格が原因で劣悪な就労環境に身を置くことが無いようにしていきたいですね。