どうも、元公務員の猫です!
今回は「転職活動で失敗する人5選」というお話をします。
皆さんは「公務員から転職したい!」という思いがあってこのブログに辿り着いたと思います。
そこで今回はこんな特徴に当てはまったら要注意!という内容を厳選してお伝えしていきます。
では、どうぞ~
1.転職軸が定まっていない人
2.目先の年収に釣られてしまう人
3いまの職場をにげるように辞めたい人
4.実績を作らずに辞める人
5.一つの媒体で転職活動する人
転職活動で失敗する人の大変は転職軸が定まっていない人かと猫は考えています。
仕事や職場の人間関係に嫌気がさして転職活動を開始することはいいことです。しかしそれだけでは大事な視点が抜け落ちてしまっています。
「この転職で何を実現したいのか?(年収?通勤時間短縮?福利厚生?ワークライフバランス?)」
「なぜ転職したいのか?(人間関係?市場価値の向上?)」
この転職軸が定まっていないとまず転職失敗します。
転職活動を続けると何十社と不採用通知を受け取ることになり、そのうち「内定を貰うことがゴール」となってしまう人がいます。
そうなってしまうと転職をして叶えたかった事を完全に忘れてしまい、結果として更なるブラック企業へ入社する恐れがあります。
転職活動をすることはノーリスクですが時間は有限です。有意義な時間を使うために必ず転職軸をしっかり定めましょう!
これもあるあるですねぇ。提示された年収が高くて飛びついてしまいたくなる気持ちは分かります。ただし、その内訳をよーく見てください。
45時間を超えている固定残業手当になっていませんか?
裁量労働制で1日3時間残業が前提になっていませんか?
基本給が低く、職務給や役職給で賃金が水増しされていませんか?
他にも気を付けるべきところはありますが共通認識として「企業は基本給を抑えたい」のです。
基本給は賞与(いわゆるボーナス)、退職金などの様々な賃金計算のベースとなるものです。
また最初から年収が高く提示されていても後々昇給しないこともあります。
「年間いくらぐらい昇給するのか?」
「社内でのキャリアはどのように積まれていくのか?」
なども確認することが必要です。
基本給以外でも住宅手当や扶養手当など、年収に大きく影響する手当があります。そういった手当もしっかり確認したうえで内定承諾をするか決定しましょう。
なんとなく職場に居づらくて逃げるような転職をすることはおススメしません。もちろん、長時間労働やパワハラ上司がいて心身に異常をきたしている人は例外です。
変な話ですが、どの会社にいっても自分に100%合う会社は存在しません。もしそんな青い鳥を探したいのならば自分自身で起業したほうがいいと猫は思います。
転職は「自分自身が歩んでいきたい人生にするために仕事を変えなければいけない」と考えてからするものです。
「みんなが転職しているから私も転職する」
「いまは転職するのが当たり前の時代だから」
といった理由で転職すると1000%後悔します。
いまの職場から逃げるような転職は安易にしないようお気をつけて。
いまの仕事で大した実績を残さずに辞めてしまうと、今後の転職活動で苦労する事になります。
実績を作らずに会社のネームバリューだけで1回は転職できたとしても、2回目以降は必ず面接時に
「いままでの会社でどんな実績を残したのか?」
「いままでの会社を辞めた理由は?」
と質問されます。
退職理由はなんとかなりますが、実績の部分で嘘をついてしまうと後々苦労することになります。
あまりに実績を盛りすぎてしまうと使用期間で契約打ち切りになることもあるそうです。
なので、実績はしっかり作ってから転職することを強くお勧めします。
現在は求人を自分で探す以外にも「転職エージェント」を利用する選択肢があります。
転職エージェント自体はとても良いサービスですが、一つの転職エージェントだけに登録して転職活動はしない方が良いです。
転職エージェントの質もピンキリです。そのため一人の転職エージェントからのアドバイスだけを鵜呑みにして転職失敗した!ということは十分に有り得ます。
転職エージェントといっても民間企業ですからね。
成果報酬で月収が決まる転職エージェント達にとっては質の悪い会社に転職させてしまう人も一定数存在します。
自分自身が食い物にされないよう、複数社の転職エージェントに登録すべきと猫は考えます。
猫の体験談としては2~3社は登録したほうがいいと思います。
転職エージェントにもそれぞれ強みが異なるため、違う分野に特化したエージェントサービスを利用することにより、多角的な視点でアドバイスが貰えます。
猫の身に実際あったこととして、ある転職エージェントからおススメされた異業種転職求人について、他社エージェントにそれとなく会社の評判や働き方について質問したところ、猫の転職軸に合っていないことが判明しました。
こういったミスマッチを自洗に防げるというのが最大のメリットだと猫は思います。
転職活動はマラソンみたいなものなので、自分で求人票を探し書類エントリーのために履歴書と職務経歴書を作成、面接対策するとなると時間が圧倒的に足りません。
転職エージェントを利用することにより求人票の厳選から履歴書や職務経歴書の添削、面接対策なども無料で実施してもらえます。
なので転職エージェントを利用しない手はないです。
今回は転職に失敗する人5選というテーマでお伝えしました。いままでの話をまとめると
・転職軸を定めずに転職活動をする人
・なんとなくで転職をしようとする人
・自分自身ですべてをやろうとする人
は転職に失敗する可能性が高いです。
転職軸を定め、転職エージェントを利用したうえで転職活動することを猫は強くおススメします。